本当に、自分はどうかしていると思う。 自分が歪めば歪むだけ、弟は真っ直ぐに、素直に成長した。 お前はなぜ、私に背を向けようとする。 「クククッ…お前は私の物なのに…」 他には渡したくないほどに、狂おしいまでに愛しいと思う反面、それ以上の憎しみが込み上げる。 思わず夜空を見上げながら、高笑いをしたくなる。 0.5mmの良心が、いつか壊れるその日まで。 2007.09.05.UP あとがき やってやった。そんな感じです。(そして、人に壮絶にひかれる事も気にせずに、自分の書きたい物を、
思う存分、書き殴りました) そして、それらの事を考えている最中、「0.5」という数字が頭の中に浮かび、それがネックとなる話を書こうと思い立ちました。 紆余曲折あり、本当は、噛み付く程度ではなかった物を、そこは何とか抑えて、BL的な表現に留めました。 霧人Fanにも、響茜Fanにも、壮絶にひかれた上に、野次を飛ばされる事を覚悟して…。 悠梛 翼
何故、あんな事をしたのか。
その理由を自分でもよく理解しているだけに、その異常さと滑稽さに、笑うしかない。
自分の思うままに、奔放に。
それを羨ましいと思う反面、そこに嫉妬し、自分から離れていこうとする姿に、言いようの無い怒りを覚えた。
なぜ私から離れていこうとする。
お前は私を捉えて離さないというのに、なぜお前だけが私から離れていけるというのか…。
壊れてしまった自分の心を恐ろしいと思いながらも、わずか0.5mmでも、正気と良心が残っている事に、胸を撫で下ろす。
それが決して越えられない壁でも。
たったそれしか残されていない良心だとしても。
それだけあれば、明日からまた、自分を取繕う事が出来るから。
響茜のお話も書いていて楽しいのですが、霧人のドロドロした黒い感情を書くのも、楽しかったです。
(元々、(自分が)鬱にならない程度の、アンゴラな話に心地よさを覚える、根暗人間なので)
そもそもこの話は、成歩堂親子と霧人の関係について考えた事から始まりました。
そして霧人はなぜ、みぬきにはノータッチだったのか…。
(成歩堂は殺そうとしていたのでしょうが、
あんなお使いをさせてわりに、みぬきとの関係についてはゲーム上、まるっきり描かれていなかったので、
勝手に捏造してしまいました)
そして、響也に対しても、霧人の行動が腑に落ちない面があって、こういうお話になりました。
(どうして響也を殺そうとしなかったの?アニキ。
と考えていた所、『兄の弟に対する愛情は、歪んでいる』
という結論に達して、だから殺したくても、殺せなかったのか…と)
今回のキーポイントは、BLでも兄の偏愛でもなく、『0.5』なんですよ。これでも。
(おかげで苦手なタイトル付けも、
あっさりこれに決まりましたし)
またアニキの話が書ければ…。と思います。
真野に怖い思いをさせながら…。
歪みに歪みまくった上で、結局、自己愛的に、弟を偏愛していてほしいと思っております。霧人には。
(ははは。なんか自分、病気なんじゃないのかな?この表現)